不動産の差押えの強制執行にかかる時間と実費をまとめてみました。
申立
1日目 申立
| 執行文付与申立 | 300円 |
|---|---|
| 送達証明書 | 150円 |
| 申立手数料(印紙) | 4000円 |
| 予納郵券(切手) | 1万6000円 |
| 住民票 | 300円 |
| 不動産登記簿(土地・建物) | 1200円 |
| 目的物件の公課証明書 | 600円 |
| 公図 | 450円 |
| 地積測量図 | 450円 |
| 建物図面 | 450円 |
| 住宅地図(コピー) | 40円 |
| 差押登記(登録免許税):請求権額の4/1000 | 6万5700円 |
| 予納金 | 70万0000円 |
| 合計 | (78万9640円) |
その他、申立書を持ち込む交通費や、住民票などを取り寄せる際の定額小為替の手数料などがかかりました。
開始決定
1日目 開始決定
差押登記
2日目
現況調査報告書
12~23日目 調査実施
29日目 報告書提出
評価書
40日目 評価書提出
物件明細書
46日目 作成
債権届出
18~34日目ころ 届出
入札期間
115~123日目
開札期日
128日目
配当期日呼出
169日目
配当案発送
179日目
配当期日
199日目
配当金の振込
201日目
| 予納金残額返還 | ▲14万5512円 |
|---|---|
| 予納郵券残額返還 | ▲9812円 |
| 手続き費用・申立(配当) | ▲63万5482円 |
| 合計 | (▲79万0142円) |
まとめ
期間 6ヶ月17日(201日)
実費 78万9640円+αかかりましたが、ほぼ全額を優先配当で回収できました。